はやぽんログ!オーディオ部屋

イヤホンなどの最新情報、レビューを発信中!

【レビュー】片耳に15個もスピーカーを突っ込んだ脳筋。TRN BA15は派手目のサウンドが特徴のイヤホン

久方ぶりのイヤホンレビューです。 今回はTRN BA15です!

f:id:hayaponlog:20211010212400j:image

 

 

 

BAユニットを15機も積んでしまったとんでもないイヤホン

 

 BAユニットとは何か?簡単に言うと「小さなスピーカー」です。これを片耳に15機。両耳合わせて30機という数の暴力で出してきたイヤホンです。

 

 実は片耳10機を超えるBAイヤホンは存在こそしますが、チューニングの難しさや筐体内の制約などから機種は少数。値段はかなり高めで、一般的には15万円以上のクラスで販売されることが多いです。

 

 そんな中、TRN BA15の定価は245USドル(約2.8万円)と桁を一つ間違えたのかとも思わせるものです。中華多ドライヤホン恐るべし。

 商品説明には3-way Electronic Crossoverとあることから高、中、低の3つに電子的に振り分けるネットワーク回路が入ってる。多ドラと言えば、Yinyoo HQ10なども過去には使ったことはあるが、こちらはネットワークなしで物理フィルターとユニット特性でのチューニングとなっていた。

 

 

高音域 7BA(30095 Bellsingでよく見るツーイーターの数字ですね)

中音域 7BA(中音域50060×4  中低音域60040×3)

低音域 1BA(22955 よくウーファーで使われるやつです)

 

 発表時のこの所狭しとBAユニットが詰め込まれている画像のインパクトはすさまじいもので、多くのオーディオマニアが???となりました。

f:id:hayaponlog:20211010204200j:image

f:id:hayaponlog:20211010204208j:image

こんな画像を見たら笑うことしかできない。耳の中に高層ビルでも建ててるんでしょうかね。音道管は一本で帯域ごとに分けるといったことはされていない模様だ。

 

f:id:hayaponlog:20211010212453j:image

本体はマグネシウム合金製。音道管がない構成なのもあってサウンドチューニングにも大いに貢献しているだろう。今回の試聴曲はこちら

 

アイドルマスター ミリオンライブより

Purple sky 北沢志保(CV.雨宮天)

 

 先月発売のMASTER SPARKLE2シリーズ 第1弾よりこちらをチョイス。今までのソロ曲にはないシティポップなナンバーとなっています。

Purple Sky

Purple Sky

  • 北沢志保 (CV.雨宮 天)
  • アニメ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

ラブライブ!虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会より

 

I'm Still... ミア・テイラー(CV.内田 秀)

 

 虹ヶ咲の新ユニットから。ラブライブ!でも数少ないほぼ英語詞となっており、独特の味わいがある。ちなみに表題曲のMONSTER GIRLSはキャラクターに合わせて一部パート分けが日本語、英語、中国語を組み合わせた歌詞だ。

I'm Still...

I'm Still...

  • ミア・テイラー (CV.内田 秀)
  • アニメ
  •  
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

田所あずさ/スロウリグレット

 

いつものです。

スロウリグレット

スロウリグレット

  • 田所あずさ
  • アニメ
  •  
  • provided courtesy of iTunes

music.apple.com

 

f:id:hayaponlog:20211010212842j:image

プレイヤーはNW-WM1Aにて

 

 

こんな構成なのに普通に聴ける。つながりの良い鮮やかな高品質サウンド

 

 一言で言えばこんな感じでしょうか。いい意味で拍子抜けです。いや、この構成でこの値段ですから。怖いもの見たさで買ってみたらこれですよ。目に見えてる地雷を踏みに行ったのに、戦車で踏みつけても爆発しないレベルの拍子抜けです。

 まず、15BAという数を積んでおきながらいわゆる「多ドラ感」といわれる騒がしさがかなり抑えられているのが特徴と。この価格帯の中華多ドラBA機といえば、数の暴力のキラキラ感や音数の多さというところで攻めてくるのだが、それをほとんど感じさせないのだ。

 

高域は一言で言えば鮮やかというべきか。

 

 明るめのキャラクターというところはあって、派手と言えば派手な方に入るだろう。いわゆるシャリつきとかそのようなことは楽曲によっては多少なり感じるが、突き刺さるようなことは少ない。派手ながら聴きやすくまとまってるのは好感が持てると言えるだろう。

 ただ、割り当てBAの数が多いだけあって、綺麗に鳴らすにはプレイヤーのパワーが必要に感じる。スマホのイヤホンジャック直、スティック式のDACや並のプレイヤーではパワー不足で曲によってはややうるさく聴こえることもあるだろう。

 

 中域、ボーカルはやや引っこんでるような感覚もあるが、突き刺さるような感覚はなく非常に聴きやすいと言える。聴かせるタイプではないのでこの辺りは無難というところでもある。

 

 低域は量感も十分。BAらしいアタックがあるソリッドなものと言うべきだろうか。低域用BAは1機ながらミドルベースとも言えるラインに2つ割り当てがあるので、実質低域3BAと捉えることもできるだろう。EDMでも低音の量感が足りないと言ったことはないだろう。

 

 特別空間表現がうまいイヤホンというわけではなく、テイストはモニター系にも近いところはある。悔しいが普通に違和感なく楽しめるのだ

 

TRN BA15は普通にオススメできるイヤホン

 

 見えてる地雷かと思ったら普通にいい音でした。普通にオススメはできますが、やはり15BAも積んでるがゆえの鳴らしにくさはあります。

 

 アンバランスでもそこそこ出力のあるプレイヤー、もしくはバランス接続可能なプレイヤーやDACはあった方がより気持ち良く聴けて良いかと思います。

f:id:hayaponlog:20211010213301j:image

インピーダンス:30Ω音圧感度:100db/1mw

 

 スペックを見れば15BAも入っていながら比較的スマホでも音量は取れる。それでも、ROG Phone 5クラスのESS DAC搭載で普通のスマホより出力がある機種でもやや音が細くなってしまうので厳しいようにも感じた。

 

 恐らく、BA15に関しては「15BA積んでやったぜ!どや!」というよりも「TRNとしていい音を求めた結果15BAになってしまった。」という側面が強いともいえるだろう。実際、10BAあたりはkzが価格破壊のごとく1万円クラスで出してしまっている。

 中華イヤホンもインフレが止まらず、ついにこのラインまでスペックお化けみたいなのが出てきました。

f:id:hayaponlog:20211010212529j:image
f:id:hayaponlog:20211010212520j:image

 ケーブルの規格はいわゆるqdc 2Pinと呼ばれるタイプ。近年の中華イヤホンでは採用例が多く、リケーブルも比較的豊富と言える。

 また、出荷時のケーブルは3.5mmの他にも2.5mm/4.4mmバランス端子も選べるようになっている。環境がある方はこちらの方がお得感がある。

 

f:id:hayaponlog:20211010212700j:image

15BAも積んでるからさぞでかいかと思いきや、大きさはAAW AXHくらい。普通のよくあるイヤモニスタイルのイヤホンくらいだ。

 

 TRN自体コスパイヤホンのイメージが強いですが、こいつは2.8万円で買えていい音じゃないです。一昔前の7〜8万円クラスのイヤホンとも大差ないクオリティのサウンドを鳴らしてくれる恐ろしいやつです。

 

 構成の割に派手目な音なので、クラシック音源などでは「明るすぎる」と言ったことも挙がる。音色が美しいというベクトルのイヤホンでもないので、TRN BA15は決して万能ではない。

 前述の通りの鳴らしにくさ、明るいキャラクターと言うところで人を選ぶかもしれないが、解像感の高さとよく言えば無難なチューニングというところから個人的には大いにオススメできるイヤホンのひとつとして見ている。

 

まず、この値段で普通買える音じゃないですから。バーゲンセールです。それでは